こんばんは!SoeruGardenです!
先日、京都府京丹後市立しんざん小学校にて、
親子でご参加いただける特別授業と植替え教室を開催させていただきました。
今回のテーマは「植物といのち」。
普段の生活の中で忘れがちですが、人と植物は常に共存しており
お互いが支え合って生きているということを、子どもたちにも分かりやすい形でお話しさせていただきました。
ガジュマルを使った植替え教室
授業の後半には、観葉植物として人気のガジュマルを題材にした植替え体験を行いました。
まずは「自分だけのオリジナル鉢」を作るところから始まり、その後に実際の植物に触れ、植替えを実践。
親子で協力しながら鉢を仕上げる姿や、植物に触れるときの真剣な表情がとても印象的で、会場は終始温かい雰囲気に包まれていました。
植物を通じて広がる学び
教室が終わった後日、保護者の方を通じて「植え替えた植物に名前をつけて話しかけている」といったお子様の様子を伺うことができました。
ただ植えるだけではなく、植物を身近な存在として感じ、名前を付けて大切に育てようとする気持ちが芽生えていることに、私自身も大変嬉しく、感動しました。
今後について
今回のように、地域の小学校や親子向けのワークショップで、植物と人とのつながりを伝える機会をいただけたことは本当にありがたい経験でした。
今後も、植物の持つ力やいのちの大切さをお伝えできる取り組みに、積極的に参加していきたいと考えております。